最近、朝晩はちょっと寒い秋、hime@が好きな季節です♪
相変わらずドライブで聴くCDは、
かな〜り前に買ったお気に入りばかりです(^^ゞ
オルガン姫子は、元気のあるパワーのある曲が好きなのですが
hime@育児で疲れた身体を癒す音楽が多くなりがち。
運転する時こそ癒されたいので〜
いろんなTV番組のテーマ曲の癒し系CD「image(イマージュ)」をよく聴きます♪
その中にNHK連続テレビ小説「あすか」のテーマ曲 「風笛」が入っていて、
オーボエのとっても癒される音色とストリングスの広がりが
なんともいえない心地良さなんです(^^)
曲調は、ちょっと寂しくせつないような。。。
でも聴いていてジーン・・・と感動する曲☆
今までにも何回かその曲は車で流していたのですが
オルガン姫子が小学校に入学してから数ヶ月ぶりのある日、
その曲が流れたとたん
オルガン姫子「あ!これ小学校の下校の曲だー!!
もう1回イントロからかけて〜♪」
と興奮ぎみ!
イントロからもう1度再生して、テーマが流れると
オルガン姫子「下校の時間が始まりました♪
教室や校庭にいる人は、すぐに下校しましょう♪
(少し間を置いて)
今日の放送委員は、1年1組オルガン姫子でした♪」
おすまし声で、なりきり放送です(笑)
放送委員会の6年生をあこがれる1年生のオルガン姫子に
大笑いのhime@です^m^)
その後も、すっかりオルガン姫子は
なりきり放送委員会にハマってしまいドライブの帰り道、
家に帰る=下校気分になるようでオルガン姫子自ら
「ママぁ〜♪下校の曲かけてぇ〜♪ リピートでネ♪」
と、曲が頭に戻る度に何回も放送委員会なりきり放送をします^m^)
hime@もお気に入りの曲なので、
何回聴いても飽きないですけど(^^ゞ
このブームはかれこれ2ヶ月ほど続いています♪
毎日楽しく小学校に行っているオルガン姫子は、
自然と小学校に関する事が普段の生活にも影響しています。
数日前は、
1年生になって2回目の授業参観がありました。
オルガン姫子が
事前に小学校から学習参観お知らせの手紙をもらってきて、
「ママぁ〜♪学習参観の授業は何だと思うぅ〜??♪」
目をキラキラさせながらhime@に近づいて来ました。
hime@???の顔をしていると
「音楽だよぉ〜〜♪ママ楽しみでしょーー☆」\(^o^)/
よく親の気持ちが分かっているオルガン姫子に笑いつつも
その時からhime@毎日ワクワク心の中でカウントダウンしていた親バカです(^^ゞ
そして、当日!
音楽の授業は歌を2曲歌うことから始まりました♪
最初は、ドレミ体操です。
低い「ド」の時は手の位置を太ももの横に。
1音上がるごとに手をだんだん上へ動かし、
1オクターブ上の「ド」はバンザーイと手を上げた位置へ。
「ドレミの歌」のCDに合わせながら
ドレミファソラシドの手を1音ごとに決められた位置へ動かしながら歌います♪
教室の後ろからクラス全員の手の動きを見て
オルガン姫子も皆と同じく問題なくできていたので一安心(^^)
次の曲は「ドレミのキャンディ」で、
1番の歌詞の最後だけ「ドレミファソラシド♪」の歌詞があり
2番の歌詞の最後には「ドシラソファミレド♪」の歌詞で
素早く手を動かさなければなりません。
歌う直前に、先生が
「今日は後ろにたくさんのお母さん方が来ているので
後ろを向いて歌いましょう♪」
というわけで、オルガン姫子もクルッと後ろ向きになり
表情は…緊張いっぱいで固まっている(^^;)
家でいつものご機嫌の歌を1日中歌っている表情とは
全く違う別人に!
それでも歌詞を間違うこともなく歌い続けて
1番歌詞の最後の「ドレミファソラシド♪」になり
オルガン姫子と4、5人の子供達が緊張のあまり
手の動きを忘れ。。。
オルガン姫子、ハッ!としたのか「ラシド♪」だけ
あはは(^^;)苦笑いをしながら手が動きました♪
数小節間奏の時に
オルガン姫子が「やっちゃったよぉ〜(^^;)」の目線をhime@に送ってきたので、
hime@「大丈夫♪頑張れ♪」と目で応えたら
笑顔で「うん♪うん♪」うなずくオルガン姫子(^^)
それで緊張しなくなったのか、
2番の最後の「ドシラソファミレド♪」手の動きはバッチリ!
いつも通りのオルガン姫子の笑顔になっていました☆
その後は
大太鼓、小太鼓、トライアングル、タンブリン
打楽器の音を出して、自分好みの音が出る叩き方を見つけて
全員が発表してから音を鳴らします。
好みは結構偏りがちで
「強く」叩く
「早く」叩く
の発表が多かったのですが〜
オルガン姫子の発表は
「小太鼓を普通に叩きます♪」
タンタンタンタン♪と規則正しいリズムで本当に普通の強さでした♪
そうきたか〜(笑)のhime@(^^ゞ
最後は、
ピアニカ演奏をしてオルガン姫子は問題なく授業終了です♪
見ていても楽しい音楽の授業は、あっという間!
普通の学習参観なのに
教科が音楽だからか!?親の立場で見ると
いろんな思いで我が子を見てしまう親バカですね(^^ゞ