Tik Tok女子に早くも!?成長♪2019年2月11日

雪が降り〜
インフルエンザも流行り〜
厳しい寒さの2月ですね(^^;)

約1年ぶりの更新ですが。。。

hime@元気に常に音楽と子育てを
楽しんで過ごしています(^^)

相変わらず音楽とダンス好きのオルガン姫子、
もうすぐ4年生が終わりに近づき
女子感が出てきて、
音楽の好みもだいぶ変わってきました♪

最近はめっきり楽器演奏は休止状態で
歌がメインに!

といっても〜
自己満足のレベルですけどね(^^ゞ

数ヶ月前から
TVでもTik Tokが話題になって
動画撮影のポイントなど
紹介されていたのを気にしていたオルガン姫子。

ある日、
学校で休み時間にTik Tokにハマっている女子達から
休み時間に歌や振り付けを教えてもらって
オルガン姫子もハマり始めたようでした♪

そこから、
覚えた曲数がどんどん増え始め〜

Tik Tokで使われる約15秒の原曲フルの長さで
聴く興味も出てきてしまい〜

歌詞カードをパソコンで作りたい!と言い始め〜

hime@がPC先生になり
歌詞カード作りのPC操作方法など
教えることに(^^;)

数日で操作を覚えたと思ったら、
毎日、毎日

オルガン姫子
「ママぁ〜♪今日も歌詞カード作るからパソコン貸してねぇ〜☆」

と1人でカチカチ作業♪

出来上がる度に、
ニコニコ満足気に完成品を見せに来ます(*^^*)

そして、
歌いまくりタイムの始まり〜♪♪♪

の繰り返しで、
まもなくノート1冊分が終わろうとしている
今日この頃(^^ゞ

時には

姫子  「今日ね、RちゃんとTik TokのOOって曲、
     動画にはない振り付け部分を2人で考えて
     作ったんだよ♪」
    
    (音楽流しながら振り付けする姫子)

hime@ 「へぇ〜♪良いね♪Tik Tokっぽい振り付けだね♪」

姫子  「でしょっ♪
     ちゃんと歌詞の意味と合うように振り付け考えたんだよ♪」
     『好き』の歌詞ならRちゃんと2人でハートの形を作る
     とかね♪」
     
あ〜〜
なんて発想が女子なのでしょ〜〜.+:。☆ヾ(´∀`*)(*´∀`)ノ☆゜.+:。

hime@が4年生だった頃。。。
こんなに女子っぽくなかったような!?!?

とにかくTiki Tokモードと思いきや、
1年前頃からTVで取り上げられた昭和ブームで
当時の大ヒット歌謡曲も歌うオルガン姫子♪

昭和のTV番組「ザ・ベストテン」を
毎週楽しみに見ていたhime@
歌詞は知らず知らずのうちに覚えていたのもあり
ついついhime@も懐かしく
一緒に歌ってしまう時も(*^^*)

昭和と平成の歌ごちゃまぜ歌生活の
ある日。。。


姫子  「北風ぇ〜〜 小僧ぉ〜の寒太郎ぉ〜♪
     今年もぉ〜〜 町まぁ〜で やってきたぁ〜♪」
     
と、突然
声高らかに歌い始めてhime@は驚きました!!

NHKみんなの歌で有名な
『北風小僧の寒太郎』懐かし〜〜いっっ☆

     
hime@ 「姫ちゃん、なんでその歌知ってるの!?」 

姫子  「ん??今度ね、音楽の歌のテストで『北風小僧の寒太郎』
     歌うんだよ♪」
     
        
hime@ 「今の時代って、音楽教科書に『北風小僧の寒太郎』が
     載ってるの!?
     ママが子供の時にテレビで流れてた曲だよw(゜o゜)w」
     

姫子  「え!?何十年も前からある歌なの!?
     じゃあ、ママも歌えるのぉ!?
     一緒に歌おう!!せぇ〜のぉー♪」
     
2人  「北風ぇ〜〜 小僧ぉ〜の寒太郎ぉ〜♪
     
姫子  「かんたろぉーー!!」 ←合いの手

2人  「今年もぉ〜〜 町まぁ〜で やってきたぁ〜♪」

姫子  「やってきたぁ〜♪」 ←合いの手

親子で『北風小僧の寒太郎』をノリノリ歌い
盛り上がってしまいました♪

まさか自分の子供と
『北風小僧の寒太郎』を歌う時が来るなんて
数十年前に思ってもみなかった…
なんとも不思議な気持ちのhime@(^^ゞ


今日のおまけ写真は、
↓家族で誕生日祝いした時のです♪↓
誕生日祝い


Copyright (c) 2002-2006 OrganPlayer Nana Asahino All Right Reserverd.