オルガン姫子にもオルガンプレーヤーになってもらいたい
願望があるもの?と聞かれるのですが、
今のところ願望はないです(^^ゞ
もちろん音楽に興味を持ってくれることは
親としてhime@すご〜く嬉しいことです♪
他の楽器でも良いし、
歌でも作曲でもダンスでも☆
オルガンということに、こだわらず…
というところですネ。
なので、
オルガン姫子が自らオルガンを弾いてみたい!
と言い出すまでは、オルガンレッスンは特に勧めることも
しませんでした。
そして、ついに!
オルガン姫子が
「ママぁ〜今日オルガン弾きたいの。
チューリップ弾けるかなぁ〜?
できるようになるかなぁ〜?」
と言い出したので、hime@ササーッと手書き楽譜を作り
指番号や、ドレミ音階も書きました♪
hime@が始めてオルガンレッスンを始めたのが4歳半頃。
当時、教本に基づいたレッスンだったので
いきなり曲を弾かせてもらうことはありませんでした。
4歳になったオルガン姫子、
hime@独自初レッスンで果たして曲が弾けるでしょうか!?
我が子だからこそ実験台です(笑)
結果は、
30分で4小節だけゆっくり弾けるようになりました(^^;)
基本の
「お山の手の形で指を1本づつ下ろして鍵盤を弾く」
それは4歳の指神経発達中の都合上(?)
とても難しいことなんですねぇー(@_@)

レッスン中、hime@先生が親ですからねぇ〜
負けず嫌いのオルガン姫子が思い通りに指が動かないと
「ん〜〜〜っっ!!ココぉー!もう一回やるぅ〜〜っっ!!」
と、プンプン口調で何度もチャレンジしていました(笑)
次の日オルガン姫子は、
「今度はキーボードでチューリップ1人で練習してみる♪」
というので、hime@見て見ぬふりで練習姿を背後から
チロチロ覗いてみると。。。
「 さいたー♪さいたー♪
チューリッ? チュー… リ?プ? のぉー♪
チューリップーの♪ チューリップーの♪
(ソーミーレードーが正しく弾けるまで練習し続ける(^^;))
はーなーーーーーー?????がぁーっ♪ 」
なぜか弾き語りで練習を続けていました(笑)
4歳でも弾き語りだとアカペラより音程がとれていることに
驚きでした(^^ゞ
5小節目からまた弾けるようになりたい!と
オルガン姫子が言い出すのは、いったいいつかしら〜?
