今週から軽〜く花粉症が始まってきました!
AT免許取って約2ヶ月が経ち、
オルガン姫子と外出の時には本当に免許を取って
良かったなぁ〜と思うことばかりです♪
今までは、
体重17Kgほどのオルガン姫子を乗せて急な坂道を上り
自転車で往復1時間近くかかる場所へ行くと
もうヘトヘト(^^;)
帰り道に雨に降られたことも何度かありました。
hime@の体力を残す心配もせず、
天気も心配せずいつでも外出できる今にすごく幸せを
感じる今日この頃です♪
とはいえ、
後部座席にオルガン姫子を乗せている責任は大きくて
ルンルン楽しいドライブというわけではなく
hime@運転中まだたっぷり緊張感なので、
和らげるべくBGMが絶対必要状態です。
オルガン姫子が生まれてからCDをじっくり聴くヒマがなくて
聖徳時代に勉強でたくさん買ったCDなど
ドライブBGMにしよう♪と思い、数年ぶりにごっそり棚から
出しました♪
その中に、
わお〜〜っ!!懐かしの
新横浜オルガン姫CD「CONTACT! in shinyokohama」
があって数年ぶりに運転中に聴いてみました♪

アイスホッケー旧コクドチーム応援ローランドオルガン演奏で、
第1〜3ピリオド試合仕立てで構成して
最後の第3ピリオドはイケイケコクド!モードで
ノリにのった選曲に当時頭をひねった記憶があります(^^ゞ
CD販売当時、アイスホッケー旧コクド元選手の方が
「オルガン姫さ〜ん♪
今日もリンクに来る車の中でCD聴いてきたけど
もう3ピリの曲になると、よぉ〜し!行けー!ってだんだんなってきちゃって
強気で車運転しちゃうんだよねー(笑)
この間は夜の運転で聴いたら周りの景色が見えない分
リンクの世界に入り込んじゃってね〜!」
と、ニッコニコで言ってくれた事が印象的で
いつかhime@も免許取ったら自分のCD聴きながら運転してみたい
願望があり、やっと実現!
このイケイケ感たっぷりのCD、
初心者運転のhime@勇気が沸いてきましたね(笑)
さすがに3ピリ音楽で強気になる余裕はなかったですけど(^^ゞ
後部座席にいるオルガン姫子は、
「これ、ママがオルガン弾いてるのぉ?? ヘぇ〜。
アイスホッケー?そういうところで弾いてたの??
こういうの今もおウチで弾けるの?ふぅ〜ん。」
以前にも何回か新横浜リンクでオルガン演奏している動画を見せたことが
あるけど、それとこのCDが一致しないようで???のオルガン姫子^m^)
次に聴いたドライブCDは
聖徳時代の頃、エレクトーン界のジャニーズ的存在!?
加曽利康之・川野憲一さんのコンビ
FUNKY FOX(ファンキーフォックス)
1stアルバム「Zip! Zip!」
聖徳時代で勉強したエレクトーン機種ELシリーズの音色が
大好きなhime@は数年経った今でもお気に入りのCDです♪
そのCDを聴いている時、
目的地に到着まであともう少しという場所で交通規制があり、
交通巡査員の指示で見知らぬ道路へと導かれてしまいました。
ガガガーーーーーン。。。
どうしよう。。。
地図もナビもないし。。。
ここからどうやって行ったら良いのぉ〜〜〜(>_<)
初めての経験にドキドキハラハラ頭いっぱい状態に!
なんとな〜く勘で、とにかく走るしかない…
そんな時、オルガン姫子が
「ママ!これ、良い音楽だねっ!!」
と音楽に合わせて鼻歌ノリノリに☆
一瞬不安でいっぱいのhime@だったけど
そんなオルガン姫子にちょっと嬉しくなった親バカhime@
落ち着いて無事に目的地まで行けました(^^ゞ
数日前に5歳になったオルガン姫子、
運転中の左右安全確認など一緒にしてくれたり
結構役に立って助かる場面もあります♪
5歳になったオルガン姫子といえば、
オルガン姫子誕生日に
セセラ(旧 tea for two)のケイさんこと黒川恵央さんから
お祝いの電話がきて涙が出そうなくらい感激なお言葉を
いただきました☆
いろいろ話しているうちに、音楽の話になり〜
ケイさんが数年前にシーガルというグループ名で活動されていた時
アンネフランク物語の主題歌「愛がある明日がある」のレコードを出して、
その曲を昨年末のラジオ番組でリクエストした方がいて驚いた!という
お話をされました。
そのケイさんが歌う主題歌入りアンネフランク物語のドラマは
DVDになっていないので、テレビドラマデータベースのページで
「このドラマのDVDが欲しいですか?」→「はい」
をポチっ♪とたくさんの人が押してくれたらDVD化するかも!!
とケイさんが12月のライブで宣伝したところ、
日々希望人数が上がってきてるそうです(^^)
アンネフランク物語テレビドラマデータベースのページはコチラです♪>>
hime@もポチっ♪とさっそくしてきました!
アマゾンのページで視聴できるそうです。
アンネフランク物語の主題歌「愛がある明日がある」
の視聴はコチラです♪>>
本当にDVDになったら感動の記念品になりますね♪
新横浜オルガン姫が応援演奏するアイスホッケー試合の
DVDがあったら記念になったのになぁ〜
と今頃思うhime@でした(^^ゞ